草むらに潜んでいるマダニに注意! | 茨木市 株式会社ハウスドクター 公園や河川敷でバーベキューに花火大会、キャンプ場に出かけたりとアウトドアが楽しい季節ですね。暑さもあり肌の露出も増えますが、そんな時こそマダニに注意が必要です。マダニが潜んでいる場所は主に…
冬でも油断はできません!暖かい家の中で害虫が発生します | 茨木市 株式会社ハウスドクター 冬になると窓を閉め切って、暖かい家の中は虫たちにとっても居心地の良い環境です。窓や玄関の開け閉めの時やエアコンの排水ホースから侵入したり外出から帰ってきた際に荷物や服に付いて家の中に侵入し…
2ミリくらいの茶色い小さな虫が発生⁈ シバンムシかもしれません | 茨木市 株式会社ハウスドクター 知らない間に乾物などの食べ物に小さな茶色い虫が大量発生していることがあります。乾物を好む虫はいくつかいますが、その中にシバンムシ(死番虫)がいます。求愛をする際にどこからともなく「カチカチ」…
秋はくさ~いカメムシにご用心!越冬のために家に侵入してきます | 株式会社ハウスドクター 秋は虫たちが越冬のために家の中に入ってくる季節でもあります。その中で一番気を付けないといけないのはカメムシです。どこからか飛んできて家の外壁や日当たりの良い窓際付近にじっとしています。時に…
小さなアリ 外来種の アワテコヌカアリ が増えてきています! | 茨木市 株式会社ハウスドクター 最近、お客様から「小さなアリがたくさん出る」とご連絡いただき見に行ってみると、【アワテコヌカアリ】だったということが増えてきました。このアワテコヌカアリは体長が約1.5㎜と大変小さく、淡黄色と…
飛び回るコバエを何とかしたい!! | 株式会社ハウスドクターにご相談を いつの間にか部屋の中を飛び回っているコバエ!何とかしたいですね体長が2㎜ほどのハエ類を「コバエ」と呼んでおり主に「チョウバエ」「ノミバエ」「ショウジョウバエ」がいます。「チョウバエ」丸っこ…
肌の露出が増える夏はマダニに要注意 !! | 茨木市 株式会社ハウスドクター 夏はキャンプや川遊び、花火大会など自然の中に出かける機会が増えます。どうしても肌の露出をしてしまいますが、河川敷や草むらにはマダニが潜んでいるので要注意です!人や動物が動く時に出る酪酸に反…
毒針毛を持つ毛虫 チャドクガ に注意して下さい! | 害虫・毛虫駆除ならハウスドクターへ 夏場、公園や庭の樹木(主にサザンカ、ツツジ、チャノキ)に発生する毛虫のチャドクガには注意が必要です。ほとんどの毛虫は毒を持っていませんが、このチャドクガは卵から成虫になるまで毒針毛を持って…
すき間に潜んでいるトコジラミを徹底的に駆除します! | 茨木市 株式会社ハウスドクター トコジラミは体長が約5㎜ほどで主に6月~9月に発生し、日中はベッドや畳などのすき間に身を潜め、夜になると出て来ては人の血を吸う虫です。咬まれたところは赤い発疹になり、強いかゆみを伴います。…
毎年出てくるG(ゴキブリ)何とかしたい!そんな時は株式会社ハウスドクターにご相談を 出来ることなら我が家には出て来て欲しくないですね!基本的には外から侵入してくるのですが、いつの間にかやってくるゴキブリ…気温が25℃以上になると動きも活発になり、家の中にも出没するようになりま…